めんぼうの気になるニュース!

原付き乗りのめんぼうが宇和島の情報をお届けします!

ゆとり世代に増殖中!?固定電話恐怖症の克服の方法とは!!スッキリ!で放映!

この記事をシェアする

固定電話恐怖症

固定電話恐怖症


こんにちは。
固定電話大嫌い、めんぼうです。

 

今日のスッキリ!で、固定電話恐怖症なるものが放映されました。
最近の若者世代は、会社の固定電話が怖いらしく、恐怖に感じているとのこと・・・。

 

会社の固定電話を取るのがストレス?」というアンケートに、71%の若者がストレスだと答えています。

 

今日は、そんな固定電話恐怖症について見ていきましょう。

 

固定電話恐怖症とは?

医学的には、こんな病名はありません。
便宜的にスッキリ!が番組内で作った造語です。

 

しかし、このネーミングがグッ!と心をつかみ、リアルタイムキーワードで1位にまでなっています。
そもそも、固定電話恐怖症とはなんぞや?

 

固定電話恐怖症は、以下の症状があるようです。

【固定電話恐怖症・症状】

ようは、固定電話にビビってしまって、萎縮している状態ですね。
ゆとり世代に多いと言われています。

 

ゆとり世代は、電話はスマホ、コミュニケーションもメールが主ですからね。
基本的なビジネスマナーの欠如とも言えるでしょう。

 

最近は、会社間のやり取りもメールチャットワークが増えたと言っても、まだまだ電話は現役!
電話じゃないと交渉しないとか、契約しないとか言う人も未だにいます。

 

苦痛から、退職・うつ病にまでなってしまう方がいます。

固定電話恐怖症の克服の仕方

まず、最近の若者の固定電話恐怖症が広がりすぎて、対策として会社の固定電話を廃止した会社があります。

 

その結果、会社員の作業効率が上がったという結果も出ています。
これは、会社員のことを第一に考えてくれる、ホワイト企業だと言えるでしょう。

 

また、最近ではチャットツールも進化しているため、わざわざ電話する必要もなくなってきています。

 

ですが、地方の企業や中小企業、グレー企業などはこんな対策はしてくれません。
そういう場合は、どうしたらいいのかというとスッキリ!の番組内では以下のことを言っていました。

  • 配属先の部署の先輩、上司の名前と顔をちゃんと覚えておく
  • 保留や転送などその電話機の機能を使いこなせるようにしておく
  • 大事なことはメモを取っておく
  • メモが取りやすいように、聞き手と逆の手で受話器を取る
  • 笑顔ならず、笑声(えごえ)で話すよう心がける

そして、現代の若者、ゆとり世代は固定電話に慣れていませんので、神経図太く場馴れすることも重要です。

ゆとり世代の反応

固定電話恐怖症、世間の皆さんはどう言っているのでしょう?

ナイス上司ですね!
固定電話が好きになるのも、何でもそうですが、上司や先輩の育て方ってありますよね。

ベテラン世代も電話嫌いな人多いですよね。
実は、みんな嫌いなんじゃないの?
先程言ったホワイト企業の例は、その事よく分かっていたんでしょうね。

分かりますね!
固定電話が怖い人なんかいないでしょう?
その後怒られたり、注意されたりするのが嫌で、恐怖症なんてなっちゃうんですよ。
固定電話が本当に怖いわけではありません・

この世代は、家に固定電話がないですからね。
携帯オンリーでしょう。
そう考えたら、研修は必須ですね。

聞き取りにくい親父、よくいます。
はっきり言わないで、ボソボソ言うタイプとか、発音が悪いタイプとか、これこそその人に慣れるしかありませんね^^;

まとめ

今回、スッキリ!の番組で浮き彫りになった、固定電話恐怖症。
共感できる若者が71%もいるとのこと。

 

でも、僕は別に驚きませんでしたけどね。
僕自体も苦手ですし、最近の若者のコミュケーション苦手なのは、その上の世代のせいだとも言えます。

 

僕の世代も、コミュケーション苦手な人多いですよ、若者でもないのに・・・。