めんぼうの気になるニュース!

原付き乗りのめんぼうが宇和島の情報をお届けします!

バレンタインとキリスト教の関係は?由来ともともとの意味

この記事をシェアする

バレンタイン

バレンタイン


こんにちは。
バレンタイン大嫌い、めんぼうです。

 

昔から、もらったことないんですよね~。
学生時代から、バレンタインにはいい思い出がありません。

 

女性が男性に告白しても良い日なわけですが、もともとの由来はどこからきているのでしょう?
また、キリスト教徒は関係あるのでしょうか?

 

バレンタインとキリスト教の関係

バレンタインとは、もともと人の名前です。
バレンタインという人がいたんですね。

 

イタリア語では、「ヴァレンティーノ(ウァレンティヌス)」と言います。
で、バレンタインデーを英語で書くと「St Valentine’s Day」。
「聖バレンタインデー」という意味です。

 

西暦3世紀に、ローマ地方で殉教したのがバレンタインです。

バレンタインの由来

西暦3世紀のローマ国ローマ皇帝クラウディウス2世の時代の頃。
皇帝は、ローマ内の男女の恋愛や結婚を禁止していました。

 

なぜなら、若者が戦争に行きたがらない原因は、恋人や家族にあると考えたのです。

「結婚は、兵士の戦意を削ぐ」

 

「恋愛は、兵士の士気を下げる」

などの理由で、若者の結婚や恋愛が禁止されいました。

 

その現状を見た当時キリスト教の聖バレンタインは、秘密裏に若者を恋愛させたり、結婚させたりしていました。
可哀想だと思ったのです。

 

しかし、これは皇帝の知るところとなり、キリスト教からローマ教国に改宗をせまります。
当時のローマは、ローマ国教という宗教が強くて、キリスト教は迫害されていました。

 

しかし、聖バレンタインは最後までキリスト教を貫きます。
で、結局処刑されることとなります。

 

それが、まさに西暦269年2月14日なのです。

バレンタインのもともとの意味

聖バレンタインが処刑された日が2月14日。
だから、2月14日をバレンタインデーとしたのですね。

 

しかし、2月14日には別の意味もあったのです。
もともと、当時のローマでは2月14日は、「家庭と結婚の女神」であるユノの祝日だったのです。

 

翌日の2月15日は、ルペカリア祭りという祭りでした。
このルペカリア祭りというのは、くじで男女のカップルを作るという習わしがありました。

 

2月14日の夕方になると、女性は壺の中に名前を書いた札を入れておきます。
ルペカリア祭り当日になると、未婚の男性がそれを1枚ずつ引いていきます。

 

そして、この祭りで当たった男女はパートナーになるという決まりでした。

 

スマホも携帯電話もネットもなかった時代。
男女が知り合う場としてはこういうときしかチャンスがなかったのです。

 

だから、若い男女はこのイベントをとても楽しみにしていました。

 

ローマ皇帝クラウディウス2世は、このユノ祝日のルペカリア祭りに聖バレンタインの処刑の日をあえてぶつけてきたのです。

 

そしてのちの496年、若い男女の風紀の乱れを心配した教皇ゲラシウス一世は、ルペカリア祭りを禁止してしまいます。
しかし、代わりに当時禁止されていた若い男女の婚約を取り持ったため処刑された、聖バレンタインを守護聖人として祝うことにしました。

 

これが、現在のバレンタインの始まりだとされています。

バレンタインデーにはなんでチョコレートを贈るの?

これは、正直、バレンタインデーとチョコレートは全く関係があリません。
しかも、チョコレートを贈るのは日本独特の文化です。

 

なぜこんな事になったのか紐解くと、

1936年(昭和11年)2月12日。

神戸の洋菓子店「モロゾフ」が、東京で発行されていた英字新聞の『ザ・ジャパン・アドバタイザー』に新聞広告で、

「バレンタインデーにチョコレートを」

という新聞広告を掲載し、チョコレートを贈ることを提唱したのがバレンタインデーの始まりと言われています。


1958年(昭和33年)には、伊勢丹新宿本店で開かれたバレンタイン・セールでメリーチョコレートがバレンタインのキャンペーンを行っています。

1960年代に入ると、お菓子メーカーや百貨店が積極的にバレンタインデーを
推すようになります。

日本社会に定着したのは、1970年代後半。

多くのチョコレート会社が、

「バレンタイデーにはチョコレートを贈りましょう」

の販売戦略を進めているうちに、

「女性が男性に対して、親愛の情を込めてチョコレートを贈る」

という、
元祖日本型バレンタインデーの様式がこの頃に成立します。

 引用:日めくりオトナ家業

 よく言われている通り、バレンタインなんてお菓子会社の策略だ!が正解なんですね。
どんな文化や思想も、独自に取り入れて独自に消化する日本文化特有と言えるでしょう。

 

聖バレンタインとチョコレートなんて、全く関係ないんですね。

世界のバレンタイン(欧米との違い)

先程も言いましたが、バレンタインにチョコレートを贈っているのは、日本人だけなんですね。
しかも、誰が言い出したのか女性が男性に告白してもいいなんて、こんなこと世界で言えば大笑いされます。

 

欧米のバレンタインを見てみますと、

  • 感謝の気持を伝える
  • 恋人や家族、お世話になった方へ
  • バレンタインカードや花束が一般的

全然違いますよね。

まとめ

バレンタインデーにチョコレート、しかも女性からの告白。
なんでこんなに、尾びれ背びれが付いてしまったのでしょうね?

 

面白いですよね~、日本って。
探せば、まだまだ由来が面白いイベント日ってありそうですよね、日本って。