めんぼうの気になるニュース!

原付き乗りのめんぼうが宇和島の情報をお届けします!

ドローンは免許が不要?資格費用はどれくらい?意外と簡単!

この記事をシェアする

ドローン

ドローン


こんにちは。
ドローン大好き、めんぼうです。

 

最近、ドローン流行っていますよね。
総務省もドローンの条件緩和を打ち出しました。

 

5G、VR、ドローン、近未来のアイテム3種の神器です。
僕も、ドローンやってみたいのですが、どうやら免許か資格がいるようなんですよね。

 

どんな免許がいるのかとか、免許にかかる費用とか調べてみました。

 

ドローンは免許不要?

結論から言いますと、ドローンを飛ばすのに免許は不要です。
というか、日本国内にドローンの免許はありません。

 

じゃあ、どうして免許がいるような噂が広まっているのかと言うと、それは航空法の存在です。

全く規制のないドローン

とにかく、買ってすぐに飛ばしたい、いらない心配をしたくないという方は、重量200g未満のドローンを買ってください。
この、200gというのが、キーポイントです。
200g未満のドローンは、おもちゃだとみなされます。

 

重量200g未満なら何の免許もいりませんし、なんの規制もありません。
それは、常識的なことは守らなくてはいけませんよ。

 

人の迷惑になるような飛ばし方や、危険な操縦は常識的にダメです。
あと200g以下でも県立公園などドローン飛行禁止をしているところはNGです。

 

河川敷でも河川敷の組合で禁止しているところがあります。
また道路、鉄道の上、他人の所有地の上は原則禁止です。
しかし、200g未満なら、そういうことさえ守れば、なんの規制もありません。

重量200g未満のドローンはいくらするの?

重量200g未満のドローンは、トイドローンと呼ばれアマゾンなどに普通に売っています。
だいたい、3000円~2万円程度です。

 

トイドローンと言っても、バカにすることなかれ、スマホと組み合わせて空撮もできます。

最近の人気機種「DJI MAVIC MINI

最近の人気機種に「DJI MAVIC MINI」というのがあります。
「DJI MAVIC MINI」のスペックはこちらです。

DJI MAVIC MINIのスペック
重量 199g
飛行時間 18分
HD動画伝送 最大2km
ホバリング GPSとビジョンセンサーにより正確
カメラ 3軸ジンバル搭載 2.7Kカメラ
撮影&編集 簡単

石田塾塾長が撮った「DJI MAVIC MINI」での空撮動画です。

規制がかかるのは重量200g以上!

さて、重量200g未満なら、航空法も免許も関係なしに飛ばせることは分かりました。
今度は、多少規制のある重量200g以上の場合を見ていきましょう。

 

重量200g以上になると、航空法を気にしなくてはいけません。
処罰の対象になります。

 

どういった法があるかと言うと、

  • 飛ばしてはいけないエリアがある
  • 目視以外で飛ばしてはいけない
  • 夜間の飛行、イベントでの飛行は違法になる
  • 人や物から、30m以上離さなくてはいけない

など、こういう細かい規制がいろいろあります。
かと言って、免許が必要なわけではありませんので、ルールさえ守れば誰でも飛ばせます。

航空法を破ると・・・!

航空法を破ると、50万以下の罰金刑になります。
また、冗談じゃなくて、逮捕者や書類送検者も出ています。

国家資格のいるドローン

さて、重量200g未満のドローンなら、何の規制もなく免許もいらないと言いましたが、逆に国家資格の必要なドローンもあります。
ここで勘違いしてほしくないのは、ドローンには免許入りませんが、ある機種を飛ばすには電波法の関係で国家資格がいります。

産業用ドローンの周波数「5.7GHz」

まず、産業用のドローンは周波数が5.7GHzです。
ですので、電波法により『第三級陸上特殊無線技士』という無線免許が必要になります。

第三級陸上特殊無線技士の取得にかかる費用

「国家試験」の試験日程は、6月・10月・2月の年3回。
東京・札幌・仙台・長野・金沢・名古屋・大阪・広島・松山・熊本・那覇で試験を行っています。

 

また、試験にかかる費用は5163円です。
その他、もろもろ諸経費がかかります。

 

詳しくは、「日本無線協会」ホームページにある 『特殊無線技士国家試験案内』のPDFを見てください。

レース用FPV対応ドローン

そして、もう一つ国家資格がいるのはレース用FPV対応ドローンですね。
FPV対応とは、ゴーグルつけてバーチャルリアリティみたいな感じで飛ばすやつです。
これも、国家資格がいるんですね。

 

ドローンレースに使用されるFPV対応ドローンの周波数は、「5.8GHz」を使用しています。
この周波数は、『第四級アマチュア無線技士』という国家資格が必要です。

第四級アマチュア無線技士の取得にかかる費用

第四級アマチュア無線技士の試験は年4回行なわれ、試験月は試験地によって異なります。
かかる費用は、5013円です。
その他、諸経費かかります。

 

詳しくは、『令和元年度 第三級及び第四級アマチュア無線技士国家試験案内』のPDFを見てください。

まとめ

まとめますと、

  • ドローンには免許は必要ない
  • 重量200g未満は自由に飛ばせる
  • 重量200g以上も航空法に気をつけたら、飛ばせる
  • 電波法により、国家資格のいるドローンもある

こんな感じですね。